今年のテーマは 「なんだ、これは!」です。 こんなものがプラモデルである意味があるのか?自分以外の誰得なの?というプラモデルを集めて、テーマとして展示します。
新型コロナウイルス感染症予防のため、入場時にはマスクの着用をお願いします。
展示内容
|
![]() |
9月16日、17日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 新型コロナ感染症が流行しているさなかではありましたが、マスクの着用へのご協力をいただき、誠にありがとうございました。 また、模型を通じて様々な交流ができたことで、我々も大変励みになりました。 まだまだ至らない点は色々とありますが、今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() |
2023年5月13,14日にツインメッセ静岡にて開催された、上記展示会に参加しました。 今年も非常に多くの方々と、作品を通じてコミュニケーションが取れました。 |
![]() |
今年のテーマは 「大きなモケイ、小さなモケイ」です。 いわゆる各ジャンルのスタンダードなスケールから外れた「大きいスケール、小さいスケールの模型」や、単純に「これは大きい/小さい」と思える模型、あるいは「小さいけれど大きい模型」という謎掛けなど、様々なアプローチで「大きなモケイ、小さなモケイ」に挑みます。
新型コロナウイルス感染症予防のため、入場時にはマスクの着用をお願いします。
展示内容
|
![]() |
9月3日、4日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 新型コロナウイルス感染症のため、3年ぶりの開催となりました。 また、直前まで新型コロナ感染者数が高止まりしていたため、直前まで告知できなかったにも関わらず多数のご来場を頂き、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ・高松経済新聞さまにご紹介頂きました。 模型愛好会「高松ニッパーズ」が3年ぶりに展示会「USA」テーマに |
![]() |
2022年5月14,15日にツインメッセ静岡にて開催された、上記展示会に参加しました。 新型コロナウイルス感染症のため、3年ぶりの開催となりました |
![]() |
今年のテーマは「USA」です。 United Stats of America、アメリカに関する模型を主テーマとして展示いたします。
新型コロナウイルス感染症予防のため、入場時にはマスクの着用をお願いします。
展示内容
|
![]() |
8月31日、9月1日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 多数のご来場を頂き、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() |
今年のテーマは「プレイバック平成」です。
展示内容
|
![]() |
今年のテーマは「フィギュアの居る模型」です。
プラモデルといえば、車や飛行機、戦車、船など硬いものばかりかとお思いでしょうか、
人や動物など、柔らかいものがプラモデルになっているものも結構あり、模型的には
フィギュア(figure:人物像、から人や動物などを模型にしたもの)と呼ばれます。
また今回、サブテーマとしてM4シャーマン戦車を沢山作りました。
展示内容
|
![]() ![]() |
9月2日、3日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 遠方からも含め、多数のご来場を頂き、誠にありがとうございました。 また、様々なゲスト様の展示にも触れることが出来、色々と刺激になったことで なお一層様々なチャレンジができるように感じました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() |
今年のテーマは「50年前にはもうこんなモノができよったんですよ」です。
今から50年前の1967年前後、かなり昔のように思えますが、改めて調べてみると実はもうこんな凄いものが出来ていたのですよ、というテーマをもとに模型の展示をします。
展示内容
|
![]() |
2017年5月13,14日にツインメッセ静岡にて開催された、上記展示会に参加しました。 今年も作品を通じて様々な交流ができました。 また、今年は過去最高のクラブ展示もあり、とても見どころの多い展示会でした。 |
![]() |
9月17日、18日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 多数のご来場を頂き、誠にありがとうございました。様々な方と触れ合うことができ、模型製作のモチベーションも上がりました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
今年のテーマは「ドイツ!」です。 工業製品ではその精密さに魅かれてファンになることも多いドイツ。プラモデルでもその例にたがわずドイツの飛行機や車などのファンが多く、 キットも多く出ています。 第12回タカマツニッパーズ展示会では、そんなドイツに関する模型の展示をテーマにします。
そのほかに、会員の作品展示も行います。
|
![]() |
8月29日、30日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 今回は告知が遅れましたが、それでも多数のご来場を頂き、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
今年のテーマは「永遠の『?』」です。 古くなっても、何年経っても永遠の輝きを失わない「何か」を今回はテーマとしました。
|
![]() |
9月6日、7日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。 今回は告知が遅れましたが、それでも多数のご来場を頂き、誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() |
今年のテーマは「アニバーサリー」です。 ついに10周年!ということで、今年のテーマは「アニバーサリー(記念日)」としました。
|
2014/7/9更新
9月7日、8日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。ご来場ありがとうございました。 今年も大勢の方にご覧頂き、また色々と驚くようなモノやコトを教えていただいたりと、さまざまな交流も生まれました。 これを活かして、来年も皆様に楽しんでいただける展示会にしたいと思います。 また、ゲスト作品を持ち込まれて展示会に花を添えていただいた皆様には、重ねて御礼申し上げます。 |
今年のテーマは「翔べ!ニッパーズ」です。 早いもので、高松ニッパーズの展示会も9回目を数えるようになりました。 「とぶ」言っても、色々な「とぶ」があります。
|
![]() |
岡山県玉野市のおもちゃ王国(Webサイトはこちら)イベントホールにて、高松ニッパーズのメンバーが製作したプラモデルやジオラマを展示しています。 営業時間、入場料などはおもちゃ王国のサイトをご覧ください。 展示内容
|
![]() |
地図や交通機関は、おもちゃ王国のアクセスマップからご覧ください。
住所 〒706-0153 岡山県玉野市滝1640-1 TEL.0863-71-4488
2013/04/25更新
2013年5月18日(土)、19日(日)に、ツインメッセ静岡にて行われた、モデラーズクラブ合同展に出展しました。
過去最多となる、226クラブが作品を持ち寄り、発表された作品点数は7800点を超えるとも言われ、大変な盛り上がりを見せました。
また、高松ニッパーズからの参加者は4名と少なかったのですが、各クラブ及び来場者の方々との様々な交流が出来、大変励みになりました。
2013/05/27更新
![]() |
5月に行われる、モデラーズ合同作品展に参加します。 日程:2013年5月18日(土)、19日(日) 場所:ツインメッセ静岡 詳細はこちら >> 第52回静岡ホビーショー/第23回モデラーズ合同作品展 公共交通機関を利用した、香川県からの行き方例はこちら |
会期中は沢山のご来場ありがとうございました。
この展示を機に、プラモデルに、ひいてはモノ作りに対して再度興味を持っていただければ幸いです。
また、石の民俗資料館では「石」に関する様々な展示も行なっています。
詳しくは、石の民俗資料館Webまで。
2013.04.08更新
9月1日、2日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。ご来場ありがとうございました。
至らぬ所も数々ありましたが、皆様からの励ましを糧に、これからも楽しめる展示会を行なってゆきたいと思います。
また、ゲスト作品を持ち込まれて展示会に花を添えていただいた皆様には、重ねて御礼申し上げます。
2011.9.8更新
今年のテーマは「進化と系譜」です。
縮尺模型の楽しいところの一つには、時代や場所を超えて幾つものキットを並べることができることがあります。
例えば歴代の同じ自動車を本物で並べようとすると、かなり大変なことになりますし、それを飛行機でするならば、途方も無い労力がかかってしまいます。
しかし、模型であればそこまでせずとも、ズラッと並べることも可能です。
今回の展示会ではそういった[並べる楽しみ」を「進化と系譜」と幾つかの筋道を立てて、ニッパーズ流の切り口でお見せすることとしました。
サブテーマ:「8」のつく模型
昨年のサブテーマ「7」に引き続き、今回も第8回にちなんで「8」のつく模型を集めました。
昨年の展示に味をしめたから?いえいえ、8は漢字で書くと「八」、縁起の良い末広がりですからね。
日時 | 2010年9月1(土)、2(日) 10:00〜17:00 |
場所 | サンポート高松 市民ギャラリー JR高松駅より徒歩2分 地下駐車場あり(有料) 詳しくは・・・ サンポート高松 on Web |
2012.8.11更新
去る2012年5月19日(土)、20日(日)に、ツインメッセ静岡にて行われた、モデラーズクラブ合同展に出展しました。
例年にも増して、様々な方やクラブからの励ましをいただき、誠にありがとうございました。
![]() |
5月に行われる、モデラーズ合同作品展に参加します。 日程:2012年5月19日(土)、20日(日) 場所:ツインメッセ静岡 詳細はこちら >> 第51回静岡ホビーショー/第23回モデラーズ合同作品展 |
会期中、沢山のご来場をありがとうございました。
場所:高松市石の民俗資料館 企画展示室 会期:平成24年3月3日(土)〜平成24年4月8日(日)(終了) 観覧料(石の民俗博物館入館料) |
![]() |
2012年4月10日更新
9月3日、4日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。
台風直下のお足元の悪い中にもかかわらず近隣クラブの皆さまならびにご来場の皆さま、
おかげさまを持ちまして今年も大盛況のうちに終了することが出来ました。大変に有難うございました。
至らぬ点もあったかと思いますが、来年に向けて会員一同また新たな気持ちで頑張ってまいります。
どうか今後とも、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
★西日本放送の日野 真アナウンサーに動画による展示会の紹介をして頂きました。ぜひご覧ください。
「日野 真の第2西日本放送」より「模型作品展「ニッポンがんばる」(1分12秒)」
2010.10.11更新
今年のテーマは
3月の東日本大震災で大きく傷ついた日本。
サブテーマ:「7」にまつわる模型たち
|
![]() |
前回を越える、全国の197クラブ/6000点に及ぶ作品とともに、高松ニッパーズも第22回モデラーズクラブ合同展に参加いたしました。
たくさんのご来場と、作品に対するさまざまなコメントをありがとうございました。
![]() |
5月に行われる、モデラーズ合同作品展に参加します。 日程:2011年5月14日(土)、15日(日) 場所:ツインメッセ静岡 詳細はこちら >> 第50回静岡ホビーショー/第22回モデラーズ合同作品展 |
10月9日、10日にサンポート高松 市民ギャラリーにて展示会を行ないました。
至らぬ所も数々ありましたが、多数の方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
皆様からの励ましを糧に、これからも楽しめる展示会を行なってゆきたいと思います。
また、ゲスト作品を持ち込まれて展示会に花を添えていただいた皆様には、重ねて御礼申し上げます。
2010.10.11更新
2010.8.30更新
今年のテーマは「 カ ラ フ ル な 模 型」です。 ここのところ、世相の方はいまいちぱっとしませんが、今年のタカマツニッパーズ展示会では
模型で気分を明るくできるようにと、カラフルな模型をテーマにして皆様をお迎え致します。
|
![]() |
2010.5.17更新
たくさんの方々のご来場ありがとうございました。 模型を通じて皆様との交流を持つことが出来、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今後の模型作りに対するモチベーションが大いに上がりました。
2010.4.4更新
![]() |
5月に行われる、モデラーズ合同作品展に参加します。 日程:2010年5月15日、16日 場所:ツインメッセ静岡 詳細はこちら >> 第49回静岡ホビーショー/第21回モデラーズ合同作品展 |
ご参考 香川県から 公共交通機関を 利用した行き方 (詳細は各交通 機関の情報を Web等にて確認 してくださいい) |
その1 当日朝出発、JR利用 高松駅 | 04:38 JR快速マリンライナー2号 岡山駅 | 06:08 JR新幹線のぞみ64号 名古屋 | 07:57 JR新幹線こだま534号 静岡駅 09:16着 駅前よりツインメッセ静岡まで、無料送迎バスあり その2 前日夜出発 深夜バス+JR さぬきエクスプレス名古屋(丸亀・高松→名古屋):四国高速バス 丸亀駅 22:25 | 高松中央インターBT 23:38 | 名鉄BC(名古屋) 6:10 | 名古屋駅 | JR新幹線ひかり号 (約1時間10分) 静岡駅 |
☆最新情報は土佐模型クラブの土佐・模型であい博のページをご覧ください
会 場 | いの町紙の博物館 〒781−2103 高知県吾川郡いの町幸町110−1 TEL088−893−0886 FAX088−893−0887 |
開催日 | 2010年3月7日(日)〜3月28日 AM9:00〜PM5:00(最終日PM3:00) 期間中休館日3月8日・15日・23日 |
入場料 | 大人520円 / 小・中・高100円 割引券があります。 紙の博物館ホームページの 割引券を印刷してお持ち下さい。 |
出品模型クラブ |
島根県 模型の会「轍」 岡山県 未完成チーム ルフトバッフェ 香川県 香川進空会 さぬきモデラーズ タカマツニッパーズ 愛媛県 松山エアーモデラーズクラブ 徳島県 徳島モデラーズクラブ 高知県 土佐模型クラブ フリーダム |
至らぬ所も数々ありましたが、多数の方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
皆様からの励ましを糧に、これからも楽しめる展示会を行なってゆきたいと思います。
また、ゲスト作品を持ち込まれて展示会に花を添えていただいた皆様には、重ねて御礼申し上げます。
今年のテーマは「空と海」です。 早い物で、高松ニッパーズの展示会も5回を数えることになりました。 そして、香川と言えばうどん、そのうどんを伝えたと言い伝えられているのが弘法大師こと「空海」。それとは全く関係なく「空」と「海」に関わるあれこれをテーマに展示を行なう予定です。 また、例年のように持ち込み展示スペースを設けてありますので、みなさまの力作をお待ちしております。
皆様のお越しを、会員一同お待ちしています。 |
![]() |
今年は2日間とも雨にたたられましたが、なぜか例年と変わらないかそれ以上の盛り上がりを見せました。
また、今年は20回という節目の年だったため、お隣の徳島モデラーズ倶楽部さんをはじめ、9団体が20回連続出場の表彰を受けられました。タカマツニッパーズも末永く参加できればと思います。
photo by OSSAN
![]() |
20回目の大台を迎えた、モデラーズ合同作品展に参加します。 日程:2009年5月16日、17日 場所:ツインメッセ静岡 詳細はこちら >> 第48回静岡ホビーショー/第20回モデラーズ合同作品展 2009/4/14 詳細が発表されました |
2009/3/14
9月6日、7日に開催した、タカマツニッパーズ展示会に、たくさんの方のご来場を頂きました。
誠にありがとうございます。
| ![]() |
合同展にご来場の皆様、また、参加されたクラブの皆様、更に開催に尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
このために1年があると言う人もいるほどの、日本随一のモデラーの祭典です。
公式サイトはこちら。
第19回モデラーズクラブ合同展 開催概要 |
![]() |