おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2月23日(土) 19時から(会場は18時頃から開いています) 福岡会館(高松市福岡町3-31-18)にて早いものでオートモデラーの集いin四国まであとほぼ1か月、静岡ホビーショーまで3か月です。皆様、ネタの仕込みは抜かりないでしょうか?さて、会費の件ですが、残額適正化のため\6,000/年としていましたが、先月の会計報告で残額がほぼ無くなるようになりましたので、当面は\12,000/年に戻したいと思いますので、よろしくお願いします。それでは皆様、出欠よろしくお願いします。
当日、築港あたりで19:30まで用事があります。間に合えば出席しますが、間に合わない場合オートモデラーの集い当日のタイムスケジュール教えて下さい。
出席予定です。昨年に続き、1/1スケールモデルをまた買ってしまいました。1/24はしばらく買えません。
オートモデラーの集いの画像改版しました。>オートモデラーの集い当日のタイムスケジュール8:50 市民ギャラリー集合です>入試の付き添いに行きますこれから大変でしょうが、頑張れー!>1/1スケールモデルをまた買ってしまいました。わはー!(笑)
すみません、体調不良のため、やっぱり欠席させてください。会費の件は、次回教えていただけませんでしょうか。
年も明けて2019年最初の例会のお知らせです、1月26日(土) 19時から(会場は18時頃から開いています) 福岡会館(高松市福岡町3-31-18)にてまずはワタクシ、ちょっと出かけていてトラブルがなければ普通に参加できると思いますが、間に合わないときには皆様よろしくお願いします。昨年からバイク作りたい熱が高まっていたので、まずはタミヤのドゥカティ1199パニガーレ。継ぎ目消しもあまりなくて、組み立ても小ねじで行うところが多かったりして、思ったより手間なく組み立てられそうで、さすがはタミヤですね
参加します。正月休みトライアル今年はBA-64B作りました。
今年もよろしくお願いします。出席します。
おはようございます。出席予定です。皆さまへご提案がございます。K藤さんからの預かり案件です。よろしくどうぞ。
名古屋で書籍、動画CGを制作しております成瀬と申します。それらのデータを活用してキット化を進めております。第1弾は1/35戦艦大和46センチ砲(単体)として高精度3Dプリンターでプリントした組み立てキットを販売します。すでにヤフオクなどのサイトで少数ですが販売を開始しましたところ、好評を得ました。ただ、一般的なプラスチックモデルではなくガレージキットとの位置付けですので、販売後もフィードバックの取りやすい『模型クラブ』を中心に販売できればと考え、ご連絡させていただきました。3Dプリンタでの制作ですので一度に大量生産はできませんので、一般的なプラモデルよりも少々割高になりますが、オークションサイトよりも価格を抑えて販売できたらと考えています。今回は砲身1本ですが、全長60センチでかなりのボリュームです。砲塔全体を提供するにはかなりの期間が必要ですので、砲身1本でもディスプレイできるようにスタンドを付けました。将来的に砲塔に組み込むことも可能です。価格1万程度(税込み)
Nsan様とても面白い試みだと思います。ヤフオクのページで詳細を拝見しました。超大スケールですので、砲身一本でも冗談みたいな大きさですし、砲塔込みだと更に凄いことになっていますね。※URLが違っていたようなので、本レスの<HOME>に修正版を載せています。そのほかの写真もありますので興味のある方は是非。
毎年恒例の「ニッパーズ忘年会」三河屋開催の件先日の例会で検討しておりました12月8日が満席のため、12月15日(土)に開催予定ですがいかがでしようか?ただいま仮予約中の為お手数ですが至急のご返事お願いいたします。
来年の静岡ホビーショー「第30回モデラーズクラブ合同作品展」の申し込み案内が来ました。来年は5月11日(土)〜12日(日)です。今年と同じく3600×900で申し込みしておきます。その前の「オートモデラーの集いin四国」もありますがもうあっという間でしょうw
2019年3月24日(日)の「第4回オートモデラーの集いin四国」の会場の本予約とタミヤのイベント案内への掲載をしました。気がつくとあと3か月と少し先日の名古屋でも初めて参加される方何人か見つけましたしあっという間にすぐですよ〜皆さんがんばりましょ
11月24日(土) 19時から(会場は18時頃から開いています) 福岡会館(高松市福岡町3-31-18)にて今回は連休の中日、当日及び翌日は岡山未完成さんの展示会、さらに翌日は名古屋オートモデラーの集いと、イベントが盛りだくさんの中開催ですがよろしくお願いします。また、前回・前々回と来年のテーマについても話し合いをしていましたが、今回決めたいと思います(続く)
来年のテーマですが、前回・前々回の例会で出席者が少なかったため決めなかったこともありますが、最終候補「鉄のカーテンの向こう側」と「平成回顧録」(いずれも仮題)について、平成〜の方は何となくイメージできたのですが、鉄のカーテン〜の方はいまいちイメージが固まらない、ということがありました。というのも、鉄のカーテンというと、おおよそ1946年のチャーチル演説「鉄のカーテンが降ろされた」から、1989〜1990年にかけての東西融和辺りというのがコモンセンスだと思います。さてこの間でどういう展示ができるかというと、出席者だけではちょいと知識が足りませんでした。ということで、この辺りどなたか説明頂けたうえで、上記2つから選びたいかなと思っています。
残念ながら仕事の為欠席です。エラヤキット再生を一休みしてプロポーションの良い古いレベルのBf109かかってます。SAの記事を参考にプロペラと車輪をフジミから移植します。G10なのに尾輪が短いのはなぜ?来年のテーマ皆さんにお任せいたます。
コスモの右テールランプカバーが4次元ポケットに吹き飛んでしまいました。ア〜、名古屋に間に合わん。出席します。
出席予定です。在庫消化で3台完成しそうです。どうにか名古屋に間に合いました。
10月27日(土) 19時から(会場は18時頃から開いています) 福岡会館(高松市福岡町3-31-18)にて遅くなりましたが、今週例会を開催します。まずは、まるホビ参加、ありがとうございました。丸亀の観光協会の方が事務的なことは全て行ってくれたため、入場者もバッチリカウントしていて、2日間で1557名でした。好評だったため、来年もやるかも?との事でした。そしてニッパーズの来年のテーマ、今月の出席状況にもよりますが、なるべく決めたいと思います。先月のホワイトボードを貼っておきますが、締切は設けていませんのでいろいろな意見をお待ちしてます。
私用で欠席します。共産圏に1票。トラバント 601Sかな?
久保様、こんばんは。例会に来て頂けるとのこと歓迎します。今回は出席者が少ないですがよろしくお願いします。又車で来られる場合会場の福岡会館からの要請で下のスレッドのごとく駐車場所が決められております。参考にしてください。何か作品(未完成で結構です)持参頂けると、嬉しいです。出席します。
先週はお疲れ様でした。ちょっとお出かけしますので例会はお休みします。来月の名古屋は行く気満々です。ルシーダ進行中を間に合わせたいです。
「まるホビ」お疲れ様でした。急な展示にもかかわらずまとまったと思います。テーマは旧ソ連、鉄のカーテンに座布団一枚1出席予定です。
香川進空会さんの展示会が下記の通り開催されています。 高松市美術館 市民ギャラリーにて 11月11日(日)まで模型・写真など100点近くの作品が展示されています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
- Joyful Note - Modified by isso